Vのムダ毛ちゃんにもついに効果が! 2014.08.01
写真撮影の日にVラインのムダ毛ちゃんが3本抜けてくれたけど、その後も順調なのよ!! 一気に何本も抜けるわけではないけど、毎日1本以上は抜けてるわヾ(@^▽^@)ノ
抜けるかどうかの確認は、指でつまんで引っ張ってるでしょ。軽く引っ張ったつもりでも、「少し強く引っ張り過ぎたかしら?」と 毎回不安にもなったの。
でも、根がしっかりしている毛って、かなり勢いよく引っ張らないと抜けないでしょ。力が弱いと、皮膚も一緒に持ち上がるだけで抜けてくれないのよね。それに、無理やり抜くと、痛いし(>_<。)
今回は、ムダ毛ちゃんが抜けたときの痛みはなかったから、自然なかたちで抜けてくれたはずなんだけど…
ところで、12回目のVライン脱毛はレベル7の単発設定。レベル7の6連射で効果がなかったことを思えば、単発にしたのが良かったのかしら?それとも、過去3回のレベル7で 相当ダメージを受けていて、4回目のレベル7がダメ押ししたかたちなのかしらね(・_・?)
あまり効果を感じられなかったから12回目の脱毛処理前にネットで調べたんだけど、最強のレベル10で処理している人も少なくなく「レベルをもっと上げるべきなのかなぁ」と思ったの。でも、これ以上だと お肌へのダメージが多きそうだから、「低いレベルで2度打ちというのも有りだね」と考えたり。
まずはレベル7の単発を試してみることにしたけど、どうやら効果があったみたいだし。13回目の脱毛処理は迷うところだなぁ〜
写真撮影&ピックアップ 2014.08.04
今日は、Vゾーン,ヒジ下,ヒザ下の様子を写真におさめたよ(*^∀゜)
Vゾーンの写真は、いつものように 日付が変わってすぐの深夜に撮影。定規ありとなし各10枚ずつくらい撮ってからパソコンで確認しみてみると、良さそうなのがありました〜♪ しかし1〜2枚だったので、さらに10枚ほどずつ撮影します。ただ、サイトにアップする写真選びはせずに就寝しちゃいました〜(_ _).。o○
ヒジ下とヒザ下の写真撮影は、今回も 朝のうちに済ませちゃったわよ! 全体写真は15枚程度、近接写真は8枚程度撮ったかな。
サイトに載せる写真選びやけど、お昼にしたよ(v^ー゚) まずVゾーンから選んでみたけど、迷ったすえに パソコンで確認する前に撮影していたのにしたわ! ヒジ下とヒザ下は、やっぱり全体写真は比較するのも大変。明らかにブレてるのを除いても、微妙な違いで迷ってしまったの。もっとも良さそうなのを選んだつもりだけど…。近接写真のほうは、定規ありとなしで 少し撮影範囲がズレてるようだったけど、大幅にずれて分からないほどではなかったので そのまま採用しちゃったわよ(○゚ε^○) どうかな〜?
迷ったすえにレベルダウン 2014.08.05
今日は予定通りにVラインの脱毛処理をおこなったよ(*^^)v
シェービングは昨夜のうちに済ませていたけど、ケノンで光照射を行ったのは夜でした!
今回はレベル6の単発にしてみたけど、レベル7の単発にすべきか迷ったんだよね。だって、この2週間で 指でつまんで引っ張ったときに抜けるムダ毛ちゃんが多く出てきたでしょ。レベルを下げちゃうと、効果が現れないんじゃないかって…。
ただ、カミソリ負けなのか 照射後のクーリング不十分なのか、あるいは痒くなったときに思いっきり掻いてしまったのがいけないのか、前回の脱毛処理後 いつも以上にお肌が荒れていたんだよね。
シェービングは深剃りするなって書いてあるけど、毛並みに沿って剃るだけだと 肌表面より上に顔を出している部分があって 焦げ臭いのよ! これだと、発毛組織まで熱が伝わっていない気がするのよね。
昨夜のシェービングも深剃りして、お肌を傷つけちゃった感じだし…。とか考えたすえ、レベルダウンしちゃうことにしたのよ(*^∀゜)
まぁダメならダメで、低いレベルで2度打ちというのも有りかと思ってるのよね〜。それに、お肌の調子が良さそうだったら再びレベル7にアップでもいいし。
ちなみに、前回は照射後のクーリングを忘れていたような感じだったけど、今回は忘れずにきちんとおこなったよ。
ムダ毛ちゃんのサイクルが気になる 2014.08.08
いや〜暑い日が続いていますが、一方で 雨もすごいですね。各地で土砂崩れや川の氾濫やら、例年以上に災害が多いように思います。幸い私の住んでいる地域は災害に見舞われていませんが、この週末は台風が上陸予定。今まで災害とは無縁の地域でも大きな被害に見舞われている昨今ですから、雨と風に警戒ですね。
さて、ムダ毛ちゃんたちの様子ですが。一時期は数えるほどまでに減少していたヒジ下でしたが、この1ケ月で増加しちゃってます(@_@。 脱毛処理を開始してから5ケ月ということで、3月当初に退行期だった毛が次から次へと生えてきているのかな(・_・?) それに、生えている場所からして1度の光照射処理だけでは効果がない感じだし、当初に休止期だったムダ毛ちゃんが生えて何度かの脱毛処理を凌いでいる間に、当初に退行期だったムダ毛ちゃんも伸びてきて本数が増加…ってな具合かしらね。
サイクルが早ければ、当時成長期だった毛が退行期→休止期を経て再び成長し始める時期でもあるだろうから、心配もなくはないんだけど。きちんとダメージを受けてるって信じ、今生えているムダ毛ちゃんたちは 当初 休止期あるいは退行期だった毛と思いたいわね。
脱毛日記 2014年8月上旬関連ページ
- 脱毛日記 2014年2月中旬
- 脱毛日記 2014年2月下旬
- 脱毛日記 2014年3月上旬
- 脱毛日記 2014年3月中旬
- 脱毛日記 2014年3月下旬
- 脱毛日記 2014年4月上旬
- 脱毛日記 2014年4月中旬
- 脱毛日記 2014年4月下旬
- 脱毛日記 2014年5月上旬
- 脱毛日記 2014年5月中旬
- 脱毛日記 2014年5月下旬
- 脱毛日記 2014年6月上旬
- 脱毛日記 2014年6月中旬
- 脱毛日記 2014年6月下旬
- 脱毛日記 2014年7月上旬
- 脱毛日記 2014年7月中旬
- 脱毛日記 2014年7月下旬
- 脱毛日記 2014年8月中旬
- 脱毛日記 2014年8月下旬
- 脱毛日記 2014年9月上旬
- 脱毛日記 2014年9月中旬
- 脱毛日記 2014年9月下旬
- 脱毛日記 2014年10月上旬
- 脱毛日記 2014年10月中旬
- 脱毛日記 2014年10月下旬
- 脱毛日記 2014年11月上旬
- 脱毛日記 2014年11月中旬
- 脱毛日記 2014年11月下旬
- 脱毛日記 2014年12月上旬
- 脱毛日記 2014年12月中旬
- 脱毛日記 2014年12月下旬
- 脱毛日記 2015年1月上旬
- 脱毛日記 2015年1月中旬
- 脱毛日記 2015年1月下旬
- 脱毛日記 2015年2月上旬
- 脱毛日記 2015年2月中旬
- 脱毛日記 2015年2月下旬
- 脱毛日記 2015年3月上旬
- 脱毛日記 2015年3月中旬
- 脱毛日記 2015年3月下旬
- 脱毛日記 2015年4月上旬
- 脱毛日記 2015年4月中旬
- 脱毛日記 2015年4月下旬
- 脱毛日記 2015年5月上旬
- 脱毛日記 2015年5月中旬